HOME>スタッフ日記
スタッフ日記
今年も残りわずか
こんにちは!スタッフの奥山です!
今年最後の月になりましたね!
12月はクリスマスやら忘年会やら年越しイベントが盛り沢山ですね!
世の中のお父さ…げふんげふん、サンタさんはプレゼントを用意するのに忙しいことでしょう。
事故などに気をつけて気持ち良く新年をむかえましょう^^
ps今年のガキの使い楽しみだなぁ
今年最後の月になりましたね!
12月はクリスマスやら忘年会やら年越しイベントが盛り沢山ですね!
世の中のお父さ…げふんげふん、サンタさんはプレゼントを用意するのに忙しいことでしょう。
事故などに気をつけて気持ち良く新年をむかえましょう^^
ps今年のガキの使い楽しみだなぁ
香嵐渓行ってきましたー!!
スタッフの小田です。
先月、午前休を頂いて香嵐渓に行ってきました!
初めて昼間の紅葉を見ましたがすっごい綺麗なんですね!!
今まで人込みが嫌だからと避けていましたがこれなら渋滞に並んでも
行く甲斐があるなと思いました。(笑)
さすが豊田が誇る香嵐渓でした!
これからはクリスマスシーズンです。
イルミネーションを見に行く際はどこも渋滞する場所が多いので
交通事故には気を付けてください!!
年に一度の柔道大会!
皆さんこんにちわ!!
スタッフのカイトです!!
今度、専門学校の方で柔道大会があります。
校内のみで行われる大会なので、階級が70kg未満と無差別のふたつしかありません…。(笑)
僕は73kgあったのですが、無差別となると100kg越えてくる人も結構いるので、ちょっとその中闘うのはなぁ....。と、思い減量することになりました。笑
炭水化物を抜き、夜ご飯もほとんど食べずに腹ペコです笑
早く柔道大会でいい結果出してお腹いっぱいご飯を食べたいです。笑
皆さんはこんな不健康な減量の仕方はしないように気を付けてくださいね!笑
スタッフのカイトです!!
今度、専門学校の方で柔道大会があります。
校内のみで行われる大会なので、階級が70kg未満と無差別のふたつしかありません…。(笑)
僕は73kgあったのですが、無差別となると100kg越えてくる人も結構いるので、ちょっとその中闘うのはなぁ....。と、思い減量することになりました。笑
炭水化物を抜き、夜ご飯もほとんど食べずに腹ペコです笑
早く柔道大会でいい結果出してお腹いっぱいご飯を食べたいです。笑
皆さんはこんな不健康な減量の仕方はしないように気を付けてくださいね!笑
寒くなってきました...
お久しぶりです!!
スタッフの蛯原です。
タイトル通り寒くなってきましたね!!!!!
ちょっと前まで半袖でもいけたのに今半袖で歩いていたら
外では変な目で見られますからね、皆さん気を付けてください。
最近筋トレにはまってましてらくだメンバーでジムに行くんですが
とても楽しいし気持ちいいです
あと一ヶ月もしたら腹筋バキバキですね!!
腹筋をメロンパンみたいにするのが目標です(笑)
筋肉のことばっかり考えすぎて事故を起こさないようにします(笑)
皆さんも気を付けてください!!
スタッフの蛯原です。
タイトル通り寒くなってきましたね!!!!!
ちょっと前まで半袖でもいけたのに今半袖で歩いていたら
外では変な目で見られますからね、皆さん気を付けてください。
最近筋トレにはまってましてらくだメンバーでジムに行くんですが
とても楽しいし気持ちいいです
あと一ヶ月もしたら腹筋バキバキですね!!
腹筋をメロンパンみたいにするのが目標です(笑)
筋肉のことばっかり考えすぎて事故を起こさないようにします(笑)
皆さんも気を付けてください!!
テスト?誕生日?
お久しぶりです!貴広です!
最近はかなり寒くなってきましたね、、
季節の変わり目は風邪をひきやすいですが、予防が大事ですね。
僕の中での一番の予防法はたくさん食べて寝る!!!だと思っているので皆さんもたくさん食べて寝ることを心がけてくださいね!!(笑)
ダイエットとか言ってられないですね、冬眠の準備みたいです(笑)
さて、11/12は何の日だったかと言いますと、僕の誕生日だったんです!が、認定実技審査という実技の卒業試験のようなものがありました。。誕生日どころではなかったのですが、朝からおめでとうと言ってもらいそれをパワーになんとかその試験を乗り切り、合格することができました!!!
あとは第三回のテストと国家試験があるので頑張って乗り切り四月から柔整師の社員として働けるように頑張ります!!
最近はかなり寒くなってきましたね、、
季節の変わり目は風邪をひきやすいですが、予防が大事ですね。
僕の中での一番の予防法はたくさん食べて寝る!!!だと思っているので皆さんもたくさん食べて寝ることを心がけてくださいね!!(笑)
ダイエットとか言ってられないですね、冬眠の準備みたいです(笑)
さて、11/12は何の日だったかと言いますと、僕の誕生日だったんです!が、認定実技審査という実技の卒業試験のようなものがありました。。誕生日どころではなかったのですが、朝からおめでとうと言ってもらいそれをパワーになんとかその試験を乗り切り、合格することができました!!!
あとは第三回のテストと国家試験があるので頑張って乗り切り四月から柔整師の社員として働けるように頑張ります!!
22
